笑いをこらえきれなかった。
I couldn't keep a straight face.
文法: 過去のこと
「a straight face」は「まっすぐな表情」という直訳で「真顔」「顔に感情を出さない」ことを表す表現です。「keep a straight face」は「真顔を保つ」という意味ですが、ほとんどの場合は「笑いをこ...
やっぱりね。
I thought as much.
シチュエーション: キメの一言
文法: 過去のこと
日本ではあまり知られてないけど、ネイティブなら誰もが知っている表現です。「I thought」に「as much」がいきなり続いているのはちょっと不思議な感じですがよく使う決まり文句ですね。
「I knew it!...
日本代表は1人少ない状態でプレイしていた。
Japan was playing down a man.
シチュエーション: スポーツ
たとえばサッカーの試合で選手がレッドカードをくらって退場になったときに、「They were playing.(プレイしていた)」に「down a man(1人少ない状態で)」を付け足して言います。
そして「日本代表」...
トム・クルーズ主演の新作を観た。
I saw the new movie starring Tom Cruise.
シチュエーション: 遊び
「映画スター」などの「star」は名詞ですが、動詞としても使います。
たとえば
The movie stars Tom Cruise.
(その映画の主演はトム・クルーズ)
では「star」は動詞です。...
何があったと思う?
What do you think happened?
シチュエーション: 被害・トラブル
「What happened?(何があったの?)」と質問にもなるし、
「what happened(何があったか)」とWH名詞節にもなります。
「do you think」はWH名詞節の間に入ることがポイント...
試写会に当たった。
I got tickets to an advanced screening.
シチュエーション: 遊び
文法: 過去のこと
映画の「試写会」は「an advanced screening」又は「a pre-screening」と言います。
たとえば
I went to a pre-screening of the new 007 ...
言いすぎた。
I went too far.
シチュエーション: 被害・トラブル
文法: 過去のこと
カッとなって言いすぎたときに、「Sorry, I went too far.(ごめん、言いすぎた)」と謝りましょう。
「I said too much.」だと「情報を伝えすぎた・情報を漏らしすぎた」と別の意味になり...