無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
「what to talk about」は「名詞句」というものですが、とっても簡単です。
「what to do」のように
「to」の左側に「what / whereなど」、右側に動詞の原型を付けるだけです。...
Read More
「small talk」は「世間話」、本題に入る前の当たり障りのない軽い会話のことです。
たとえば
Enough small talk.
(世間話はそのへんにして本題に入ろう)
「I'm good w...
Read More
「I can't sleep.」だけでも完結している文です。
文の最後に「形容詞・副詞」をそのまま付け足したり、
「with 名詞」を付け足したり、「動詞のing」を付け足したりすることができます。
そ...
Read More
「take turns」は「交代でやる」という意味です。
小さい頃から「順番こ!」という意味で「Take turns!」とよく言われます。
そして「動詞のing形」を続けて応用します。「to 動詞」は使わない...
Read More
「明日は早起きだ」と言われて「早いというと何時くらい?」と聞いたり、
「早く着いちゃいそうだけどいい?」と言われて「早く着くってどれくらい早く着いちゃうの?」などと具体的に知りたいときに
「How early...
Read More
直訳は「頭が正しい所にある」ですが
「メンタルが抜群」、「考え方が正しい」、「モチベーションがいい状態」、
「フォーカスすべき所にフォーカスしている」のような意味の決まり文句です。
他にも
I n...
Read More
かなりビッグマウスな発言だけど時々耳にするキメの一言。
人の職業を聞くときは「What do you do?(普段何をしている人?)」ですね。
その疑問文をWH名詞節にして
what you do
(...
Read More
「最後に勝利したのは…」、「最後に笑うのは…」は
「get the last laugh」又は「have the last laugh」という表現があります。
この「laugh」は珍しく名詞として使っています...
Read More
「be in bloom(咲いている状態)」の「bloom」は名詞ですが、動詞の「bloom(咲く)」もあります。
動詞の「bloom」は状態ではなくて「咲く」という変化です。
たとえば
The che...
Read More
文法:
「be in bloom」は「咲いている」という英語です。
たとえば
The roses are in bloom.
(バラが咲いている)
The plum blossoms are not in b...
Read More
« Previous Page — Next Page »