ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • 独学で英語脳を作る
  • 英会話教室
    • 受講生の声
    • コース・授業料
    • 無料体験レッスン
    • よくあるご質問
  • 書籍
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • お問い合わせ

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー

(今回がダメでも)別の話に繋がるかもしれないね。
It might lead to something else.

シチュエーション: 仕事
文法: 未来のこと
「A leads to B」は「AがBに導く」、「AがBを引き起こす」、「AがBを生む」という意味です。たとえば 「Fear leads to hate.(恐怖が憎しみを生む)」 「Graduating a ...

Read More

うまくいくといいね。(そうなりますように)
Fingers crossed.

シチュエーション: キメの一言 / 仕事
文法:
漠然としているので応用する必要はありませんが、幅広く使えます。たとえば「Maybe he’s gonna come.」と言われて「Fingers crossed.(彼が来れるように祈っている)」、「I don’t kno...

Read More

犯人はまだ逃走中。
The suspect is still at large.

シチュエーション: 被害・トラブル / 諺・おもしろ表現
文法: 今のこと・一時的なこと
ニュースや映画などで出てくるフレーズです。不思議な英語なので載せてみました。「suspect」は正確には「容疑者」という意味ですが、捕まる前の「犯人」のことも表します。「犯人」は他にも「perpetrator(短縮してp...

Read More

時と場合による。
It depends.

シチュエーション: キメの一言
文法: WH名詞節
「何によるか」を続つづけずに、漠然に言う場合は「It depends.」で切ります。何かをつづけて、具体的に言う場合は「It depends on 名詞」と「on」が入ります。名詞がつづくので、WH名詞節でも大丈夫です。...

Read More

電車が動いてない。
The trains aren’t running.

シチュエーション: 交通
文法: 今のこと・一時的なこと
複数形に「the」を付けると「すべての」という意味になりますが、実際に動いている電車があっても使うこともあります。そして、進行形は「今やっている最中」以外にも「一時的なこと」も表します。「普段・いつも」のことを表す現在形...

Read More

経済を停滞させないようにしよう!
Let’s keep the economy going.

シチュエーション: 被害・トラブル
文法:
震災の被害を拡大させないために経済を停滞させないことが非常に重要です。家や仕事がなくなった被災者のためにも雇用を確保することは大きな支援です。「keep ~ going」は「~をつづけさせる」、「~維持する」、「~を停滞...

Read More

日本、頑張れ!
Hang in there, Japan!

シチュエーション: 被害・トラブル
文法:
英語には「頑張って」という言い方がいくつかあります。いくつもあるので、少し前までは「頑張るという英語はない」と誤解されていました。それぞれ使い分けます。 「Good luck.(うまくいくことを祈っている)」 ...

Read More

日本人は強い精神力をもっている。
The Japanese are resilient.

シチュエーション: 性格 / 被害・トラブル
文法: 形容詞 / 普段のこと・習慣
「resilient」は「活力がある」、「強い精神力をもっている」、「タフだ」、「打たれ強い」という意味の形容詞です。今回の大震災はもちろん全世界で報道されています。日本人の心・精神は昔から高く評価されていますが、今回の...

Read More

計画停電を行っています。
There are scheduled blackouts.

シチュエーション: 被害・トラブル
文法: 今のこと・一時的なこと / 受け身
「停電」は英語では「a blackout」と言います。いきなり起こる停電なら「There was a blackout.」と言います。「計画停電」なら「a scheduled blackout」と言います。1回じゃなけれ...

Read More

食料が足りないです。
There’s a shortage of food.

シチュエーション: 被害・トラブル
文法: 今のこと・一時的なこと
「不足」は「shortage」という名詞を使います。使い方が2つあって、「There is a shortage of ~」、もしくは「There is a ~ shortage.」です。たとえば 「There i...

Read More

  • 1
  • ...
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270
  • 271
  • ...
  • 309

« Previous Page — Next Page »

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • what's the occasion? 特別の日? 何お祝い? 今日は何か特別の日なの? – What’s the occasion?
  • 虫歯 英語 cavity 意味 虫歯がある。 – I have a cavity.
  • 不意をつかれる 英語 caught me off guard 意味 不意をつかれた。 – He caught me off guard.
  • 売れる 英語 何が売れている? what sells? 意味 何が売れるの? – What sells?
  • 二度付け 英語 double dipping 意味 ソースの二度付けはしないでください。 – No double-dipping.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー