「最前列」は「the front row」と言います。
たとえば
We were in the front row.
(最前列だった)
I want to sit in the front row.
...
Read More
「我慢する」は英語ではいろんな表現を使い分けます!
そして、同じ日本語でも、英語では別の表現を使い分けることも多いので注意しましょう。
たとえば、この2つの日本語を比べてみましょう:
・チョコレートは我...
Read More
❶ 「問題なく〜する」「無事に〜する」は英語で、「文」の最後に「OK」を付け足すだけで大丈夫なんです。
たとえば
Did you find the place OK?
(場所は問題なく見つかりましたか?)
...
Read More
「冷たい方が美味しい」「冷たい方がうまい」は英語で「〜 tastes better cold」と言います。
❶ 「ビールはうまい」は「Beer tastes good.」と言います。
「taste(味がする)...
Read More
「もう来るはず」は英語で「should be here any minute」というフレーズが一般的です。
❶ 「should」は「した方がいい」以外にも、「はず」という意味で使うことも多いです。
たとえば、...
Read More
❶ マイナス面もあったけど「全体的にはよかった」の「全体的には」は英語で「all in all」と言います。
日本ではそれほど知られてないけど、よく使うのでレパートリーに入れておきましょう。
たとえば
...
Read More
❶ 「ずっと前から」「昔から」は英語では
have always (done)
と「完了形」の中に「always」を入れます。
・「完了形」は「今まで」を表す
・「always」は「ずっと」を表す...
Read More
❶ 「絆」は英語で「bond」と言います。「007」じゃないですよ(笑)
たとえば
We have a strong bond.
(強い絆を持っている)
the bond between mother...
Read More
お店などを「貸し切る」は英語で「rent ~ out」と言います。
❶ 漠然とした「it」なら「rent」と「out」の間に入りますが、
他の単語なら「rent out」の後に続くのが一般的です。
たと...
Read More
文法:
「積もる話をする」「久しぶりに話す」は英語で「catch up」と言います。
❶ 「catch up」は元々「追いつける」という意味です。
たとえば
You go ahead, I'll catch u...
Read More
« Previous Page — Next Page »