❶ マイナス面もあったけど「全体的にはよかった」の「全体的には」は英語で「all in all」と言います。
日本ではそれほど知られてないけど、よく使うのでレパートリーに入れておきましょう。
たとえば
...
Read More
❶ 「ずっと前から」「昔から」は英語では
have always (done)
と「完了形」の中に「always」を入れます。
・「完了形」は「今まで」を表す
・「always」は「ずっと」を表す...
Read More
❶ 「絆」は英語で「bond」と言います。「007」じゃないですよ(笑)
たとえば
We have a strong bond.
(強い絆を持っている)
the bond between mother...
Read More
お店などを「貸し切る」は英語で「rent ~ out」と言います。
❶ 漠然とした「it」なら「rent」と「out」の間に入りますが、
他の単語なら「rent out」の後に続くのが一般的です。
たと...
Read More
文法:
「積もる話をする」「久しぶりに話す」は英語で「catch up」と言います。
❶ 「catch up」は元々「追いつける」という意味です。
たとえば
You go ahead, I'll catch u...
Read More
文法:
❶ 「十八番」を英語で言うなら「go-to ~」という表現です。
「go-to」は面白い表現で、
・最も頼れる
・お気に入りの
・自分が最も得意とする
のような意味で、
たとえば「歌唱力を見せ...
Read More
❶ 「親しい」は英語では「近い」でお馴染みの「close(クロース)」と言います。
辞書で引くと「intimate」という単語が出てきますが、
現代の英語では「intimate」は「体の関係がある」という意味...
Read More
文法:
❶ 「割り勘にする」は英語で「split the bill」又は「split it」と言います。
「split」は原型も過去形も過去分詞も「split」なので楽ですね!
たとえば
Let's split...
Read More
「お弁当」は英語で「a packed lunch」と言います。
おそらく「lunch box」だと思っている人は多いでしょう。
しかし、「lunch box」は文字通り「箱」のことを言うのです。
つまり...
Read More
❶ 「賛否両論」は英語では「mixed reviews」と言います。
「レビュー」でお馴染みの「review」ですね。
そして、動詞は「get」を使います。
たとえば
The movie got ...
Read More
« Previous Page — Next Page »