文法:
「deserve」は「~に値する」という動詞です。直訳は「休みに値する」ですが「~しても当然だ」、「~してもいいはずだ」という日本語にも「deserve」を使います。
「deserve」の後は名詞が続きます。
...
Read More
「credit」は元々「信用」という意味ですが、「get credit」は「手柄になる」、「take credit」は「自分の手柄にする」という意味です。
たとえば
I did all the work bu...
Read More
「think on 人's feet」は「予期せぬ状況で即断して瞬時に対応する」という意味の熟語です。
「on my feet」の直訳は「立っている・歩いている」ですが、「テキパキ動きながら冷静に考える」イメージで...
Read More
日本語を直訳して「From what time until what time do you work?」のような長い文を作ってもとても変な英語になります。
「your hours」だけで「あなたの勤務時間」という...
Read More
「I’m the same as ever.」は漠然に「相変わらずだ」という意味ですが、
他にも「as 形容詞 as ever(相変わらず~だ)」という言い方もできます。
「the same」の場合だけ最初の...
Read More
文法:
「cut corners」は「手を抜く」という決まり文句です。
たとえば
I was so busy, I had to cut some corners.
(あまりにも忙しくて手を抜いてしまった)
...
Read More
まず「最近よくすること」、「最近続いてること」は「have been ~ing」で言います。
たとえば
I’ve been eating out.
(最近、外食が多い)
He has been cal...
Read More
「~から電話があった」はわざわざ「There was a call from ~.」と言わずに「~ called.」と簡単に言います。
たとえば
Dave called.
(Daveから電話があった)
...
Read More
「on my way (to) ~」は「~に行く途中で」という意味です。
たとえば
Can you get some beers on your way home?
(帰り道にビールを買ってきてくれる?)
...
Read More
「どうやって行く」は「go」ではなくて、「how +get」を使います。「通勤する」は通常「go to work」ですが「どうやって通勤している?」は「get to work」と言います。
同じように
How...
Read More
« Previous Page — Next Page »