「stuck-up(又はstuck up)」は「お高くとまっている」、という意味の形容詞です。
たとえば
Don’t be stuck-up.
(お高くとまっているのはやめて)
She looks s...
Read More
「文」の最後に「形容詞」をそのまま付け加えることができます。
たとえば
・I’ve never seen him.
(彼を見たことがない)
+「angry(怒っている状態で)」を付け足して
I’...
Read More
「angry」は形容詞です。英語では「文」の最後に「形容詞」をそのまま付け加えることができます。
・I’ve never seen him.
(彼を見たことがない)
という完結している文に「angry(怒っ...
Read More
「paranoid」は「被害妄想だ」という形容詞です。
たとえば
Don't be paranoid.
(被害妄想はやめて)
You're too paranoid.
(被害妄想だよ)
そして...
Read More
「宇宙」という意味の「space」ですね。
頭がボケッとすると、幽体離脱(astral projection)のような感じで気が宇宙に行っているというイメージのフレーズです。
「She's a space c...
Read More
「slim(痩せている)」は形容詞です。
「look / sound / smell / taste / feel」など「五感」を表す動詞に形容詞をそのまま続けます。
名詞の場合は「like」が必要です。
...
Read More
「I'm getting+形容詞」は「なりつつある」、「なってきた」、「なりはじめた」と「変化の途中」を表します。
たとえば
I'm getting tired.
(疲れてきた)
I'm gettin...
Read More
「混んでいる」は「crowded」ですが「大変混んでいる」、「満員」は「packed」という形容詞を使います。
「I can't stand +名詞」は「~には耐えられない」、「~が大嫌い」という言い方です。「I ...
Read More
「close(近い)」という形容詞を「惜しい!」や「危機一髪だった」という意味で使います。
たとえば「That was close!」は「あと少しで…」というニュアンスで「惜しかったね」や「危機一髪だったね」という...
Read More
何かをするのがたとえば半年後だったり2年後だったりすると「That’s a long way off.(まだまだ先のことだね)」というフレーズを使います。
「a long way」は「距離」というイメージですが、こ...
Read More
« Previous Page — Next Page »