中途半端にやってもしょうがない。
Go big or go home.
文法: 奇跡の応用法
「Go big」は「派手にやる」、「go home」は「帰る」ということで、直訳は「派手にやるか、帰るかだ」という直訳です。
「100%やらないのならやめろ」、「中途半端にやってもしょうがない」という意味の決まり文...
タクシーがなかなか捕まらなかった。
I had trouble getting a taxi.
シチュエーション: 交通
直訳は「タクシーを捕まえるのに苦労した」です。
「have trouble ~ing」は「~するのに苦労する」という意味ですが「なかなかできない」という日本語にもぴったりです。
普段のことなら「I have ...
こんなに遅くまで起きていて何しているの?
What are you doing up so late?
シチュエーション: 家の中
「get up」は「起きる(動作)」、「be up」は「起きている(状態)」です。
たとえば
Get up.
(起きなさい)
I’m up.
(起きているよ)
Are you up?
(起き...
プライベートではどんな感じなの?
What’s he like not working?
文法: 奇跡の応用法
人がどんな性格かを聞くときは「What’s he like?(彼はどんな人?)」というフレーズを使います。
そして、完結している文に「+動詞のing形」を付け足す便利な応用もあります。
たとえば
・I ...
電気が点いていると眠れない。
I can't sleep with the lights on.
シチュエーション: 家の中
文法: 奇跡の応用法
「I can't sleep.」だけでも完結している文です。
文の最後に「形容詞・副詞」をそのまま付け足したり、
「with 名詞」を付け足したり、「動詞のing」を付け足したりすることができます。
そ...
私たちは交代で夕飯を作っている。
We take turns cooking.
シチュエーション: 家の中
「take turns」は「交代でやる」という意味です。
小さい頃から「順番こ!」という意味で「Take turns!」とよく言われます。
そして「動詞のing形」を続けて応用します。「to 動詞」は使わない...