無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
Google検索するとほぼ耳にしたことがない英語のことわざが出てきます。
たとえば「Many a little makes a mickle.」や「Little strokes fell great oaks.」な...
Read More
「煙警報器」は「smoke alarm」、「自動車盗難警報」は「car alarm」と言います。そして、アラームなどが「鳴る」は「go off」と言います。
意外なことですが、「off」は「消す・消える」イメージな...
Read More
「The economy isn't as good as before.」も正解ですが、今回のポイントは「~ isn't what it used to be.(昔ほどよくない)」という決まった表現です。
「us...
Read More
「selective memory」を直訳すると「選択記憶・選択的記憶」ですが、「自分にとって都合のいいことだけ覚えている」ことを言います。そして「have a selective memory」という使い方ですね。
...
Read More
写真の編集ソフトの「photoshop」は実は動詞としても使います。
たとえば
I photoshopped it.
(写真を修正した)
I didn't photoshop it.
(合成じゃない...
Read More
「辛い」は「spicy」又は「hot」という形容詞を使います。そして、今回のポイントは「nice and 形容詞」です。
たとえば「It's spicy.(辛い)」だけだと「辛くて美味しい」なのか「辛いのが嫌」なの...
Read More
「get caught」は「catch(捕まえる)」の受動態で「捕まえられる=捕まる」という英語です。
「受動態」は「be +過去分詞」又は「get +過去分詞」で作りますので「be caught」とも「get c...
Read More
「There's no way +文」は「~は絶対にない」「~しそうにない」という意味の英語です。「文」がつづくので、時制の使い分けが必要です。
たとえば
There's no way she likes m...
Read More
まず、「お金がかかる」は「cost」を動詞として使います。「かかりそう」とい日本語に拘って「seem to」や「look like」を使う必要は全くなくて、未来のことなので「It's going to」を使うだけです。
...
Read More
文法:
「悪循環」は「a vicious circle」又は「a vicious cycle」と言います。
たとえば、景気が悪いから市民は買い物や投資をしなくなってまた景気が悪くなってさらに買い物や投資をしなくなって......
Read More
« Previous Page — Next Page »