無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
文法:
「キャッチホン」は日本語英語です。英語では「call-waiting」と言いますが
「I've got another call」が一番自然な英語です。
たとえば
Hang on, I've got a...
Read More
文法:
「ネバーギブアップ」という日本語がありますが、英語では「Never give up!」ではなくて
「Don't give up!」と言います。
ちなみに「~を諦める」は「give up on ~」と言います。...
Read More
シチュエーション:
文法:
日本語では「ドンマイ」という言い方がありますが、英語では「Don't mind.」とはめったに言いません。
「Don't mind.」ではなくて、英語では
Never mind.
(気にしないで)
と...
Read More
文法:
「イメージチェンジ」は和製英語です。英語では「a makeover」と言います。
女性誌でもよく見る単語です。
「makeup(化粧)」とは関係なく、服装や髪型も全部含まれます。
「a makeover...
Read More
「ボタンをとめる」は「button up」と言います。
たとえば
Button up your shirt.
(シャツのボタンをとめなさい)
「You're buttoned up.」は受動態ですが、...
Read More
カップルの「倦怠期」は「go through a rough patch」という決まり文句を使います。
たとえば
Everyone goes through a rough patch.
(誰だって倦怠期は...
Read More
「two-faced」は形容詞です。直訳は「2つの顔を持っている」ですが、「裏表がある」、「八方美人」という意味で使います。
他にも
She’s fake.
(偽物=心がこもってない優しさなど)
Sh...
Read More
シチュエーション:
「今から~するところだ」は「I'm about to+動詞」と言います。
たとえば
「I'm about to go out.(今から出かけるところです)」
「I'm about to have din...
Read More
日本語では「サーフィン」と動詞のing形になってますが、元々は「surf」という動詞です。
「サーフィンする」は大体「go surfing」と言います。
たとえば
I go surfing every ...
Read More
「Go ahead(先に行ってて)」は命令文です。命令文は動詞の原型から始まります。
普段は「You」は付かないのですが、この場合は「あなたが~、私は~」と比較している感じなので「you」が付いてます。
「c...
Read More
« Previous Page — Next Page »