ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
そんな元気はないよ。
I don’t have it in me.
シチュエーション: 健康・体調
文法: 今のこと・一時的なこと
この漠然の「it」でここでは「元気」を表しています。飲みに誘われたりしたときに使うフレーズです。他にも「悪いと思って~ができない」という別の意味でも使います。どちらの意味にしても、フレーズをそのままでも使えるし、「to動...
車を回してくるね。
I’ll go get the car.
文法: 未来のこと
直訳は「車をとってくる」ですが、「車を回してくる」という意味です。「~しにいく」、「~してくる」は「go and 動詞」といいます。その「and」を省略することも非常に多いです。つまり、「I’ll go and get ...
誰がそう言ったの?
Who said that?
シチュエーション:
疑問詞(what / whoなど)が主語の場合、質問ではあるけれど疑問文の形をとらないのです。質問なのに、肯定文の形です。こういう質問の方が珍しいので難しく感じる人も多いが、実はこっちの方が簡単です。たとえば「He sa...
遅い時間になってきたね。
It’s getting late.
「遅い時刻になってきたね」、「いい時間になってきたね」は「It’s getting late.」といいます。形容詞に「get」をつけると「~になる」と変化を表します。たとえば「get drunk(酔っ払う)」、「get ...
先にこの濡れた服を着替えさせてね。
Let me get out of these wet clothes.
文法:
普通は「脱ぐ」は「take off」で、「着替える」は「change / get changed」なのですが、たまには「get out of ~」と言い方もします。雨に降られたなどの濡れた服なら「get out of t...
彼は大統領選に立候補している。
He’s running for president.
シチュエーション: 仕事
文法: 今のこと・一時的なこと
「立候補する」は難しそうですが、案外簡単な「run」を使います。そして、「run for ~」で「~に立候補する」という使い方です。たとえば
「He’s running for governor.(都知事選に立候補...
抗生剤を飲んでます。
I’m on antibiotics.
シチュエーション: 健康・体調
文法: 今のこと・一時的なこと
「抗生剤」は「antibiotic(s)」といいます。そして、「薬を服用している」は「be on ~」といいます。たとえば「I can’t drive. I’m on medication.(薬を飲んでいるから運転できな...
会議が中止になった。
The meeting got canceled.
シチュエーション: 仕事
「中止になる」は「be canceled」、又は「get canceled」といいます。「cancel」の受動態で、直訳は「キャンセルされる」になります。受動態は「be (done)」、又は「get (done)」という...
予算にもよる。
It depends on how much you want to spend.
文法: WH名詞節
「budget(予算)」は「プロジェクトの予算」、「国の予算」などではよく使いますが、日常的な会話ではあまり使いません。たとえば買い物するときに、店員が「ご予算はいくらくらいですか?」という意味で「How much do...