ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー

いや、そうだったらいいんだけどねぇ。(褒められたときなどの謙遜)
I wish.

シチュエーション: キメの一言
文法: 仮定法
「wish」の後に続く文は必ず「仮定法」で必ず過去形です。英語では、仮の話に過ぎない話や、実際はそうでない話を、過去のことではないのに過去形にします。これを「仮定法」というのですが、日本語では同じことを「のに」で表します...

Read More

夢でもみてなさい。
Dream on!

シチュエーション: キメの一言 / 諺・おもしろ表現
文法:
「あの子は俺のことが絶対好きだよ」のような、ちょっと「勘違い男」的な、うぬぼれている言葉を発している人には、まずこの一言です。「dream(夢)」という名詞もありますが、「dream(夢を見る)」という動詞もあります。こ...

Read More

目を覚ましなさい!(気づけよ!)
Wake up and smell the coffee.

シチュエーション: キメの一言 / 五感 / 諺・おもしろ表現
文法:
直訳は「目を覚ましてコーヒーの匂いをかぎなさい」ですが、これは考え方が甘い人や、目の前の事実を受け入れられない人に言う表現です。まずは、「wake up(目を覚ます)」と「get up(ベッドから起き上がる)」は区別しま...

Read More

肩がこっています。
I have stiff shoulders.

シチュエーション: 健康・体調
文法: 今のこと・一時的なこと
そうじゃないと思っている人もいるようですが、外人も肩がこります!両肩なので「shoulders」と複数形です。「stiff」は「硬い」という形容詞ですが「こっている」という意味でも使います。「I have stiff s...

Read More

準備しなくていいの?
Shouldn't you be getting ready?

シチュエーション: 家の中
文法: 今のこと・一時的なこと
「Shouldn't you(すべきじゃないの?)」+「今のこと」を表す進行形を合わせて「Shouldn't you be 〜ing?」という形があります。「今のこと」を表す進行形なので「今〜しているべきじゃないの?」つ...

Read More

起きて待ってないで。
Don't wait up.

シチュエーション: キメの一言 / 家の中 / 遊び
文法: 奇跡の応用法
「up」は「起きている」状態を表します。 「変化」を表す「get」を使えば「get up(起きる)」、「状態」を表す「be」を使えば「be up(起きている)」、「〜のままでいる」を表す「stay」を使えば「sta...

Read More

新型インフルエンザが流行っている。
There's a new flu strain going around.

シチュエーション: 健康・体調
文法: 今のこと・一時的なこと / 奇跡の応用法
「go around」は「(風邪など)が流行っている」という意味です。 「ファッションなどが流行っている」はこの言い方ではありません。 たとえば There's a nasty cold going a...

Read More

風邪を引いたっぽい。(引き始め)
I'm coming down with something.

シチュエーション: 健康・体調
文法: 今のこと・一時的なこと
「come down with 〜」が「〜(風邪など)を引く」という意味です。進行形にすると「引き始め」という意味になります。この「come down with 〜」は大体「引き始め」という意味で使います。 たとえ...

Read More

「ごめんね」は俺には似合わない。
Sorry doesn't suit me.

シチュエーション: キメの一言 / 性格
文法: 普段のこと・習慣
これは「LOST(ドラマ)」に出て来たキザな台詞です。「〜 doesn't suit me」は「〜は私には合わない」という意味です。「LOST」の中では南部訛りで「Sorry don't suit me.」でしたが、正し...

Read More

いつもAとBを間違える。
I always get A and B mixed up.

シチュエーション:
文法: 普段のこと・習慣
「get ~ mixed up」は「~を混乱する」、「~を間違える」という意味です。たとえば 「I always get the tenses mixed up.(いつも時制を間違える)」、 「I alway...

Read More

  • 1
  • ...
  • 294
  • 295
  • 296
  • 297
  • 298
  • ...
  • 312

« Previous Page — Next Page »

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • 長持ちするように作られている 英語 built to last 意味 長持ちするように作られている。 – It’s built to last.
  • 独り占め 英語 all to myself 意味 家は独り占めだった。 – I had the house all to myself.
  • 意気投合 英語 hit it off 意気投合しました。 – We hit it off.
  • 差額 英語 how much cheaper how much more expensive 差額はいくら? – How much more expensive is it?
  • そんな元気ないよ 英語 I don't have it in me 意味 そんな元気はないよ。 – I don’t have it in me.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー