無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
❶ 「think outside the box」は「固定概念にとらわれない発想をする」という熟語です。
ちょっと長い表現ですけど、1つのカタマリとして憶えておきましょう。
たとえば
We need t...
Read More
❶ 「そうでします」の英語は「Will do.」という表現がおすすめです。
仕事でもプライベートでも、何かを頼まれたりしたときの簡単な返し方です。
A: It would be great if you co...
Read More
文法:
❶ 「友達として」は英語で「as a friend」と言います。
I like you as a friend.
(友達として好き)
I like you as more than a friend.
(...
Read More
これは興味深い英語の決まり文句です。
同じ2つの単語が繰り返されていて不思議な感じですけど、
「SVO」で考えると分かります:
・主語は「Hurt people(傷ついた人)
・動詞は2つ目の「hur...
Read More
❶ 「文字化けしている」は英語で「garbled(ガーブルド)」という形容詞を使います。
たとえば
Your email was all garbled.
(あなたのメールは全部文字化けしてたよ)
I...
Read More
文法:
「積もる話をする」「久しぶりに話す」は英語で「catch up」と言います。
❶ 「catch up」は元々「追いつける」という意味です。
たとえば
You go ahead, I'll catch u...
Read More
「決心」は英語で「determination(名詞)」、
「決心している」は「determined(形容詞)」
ですが、
「もう決心しているから(君が何と言おうと考えを変えない)」は
My min...
Read More
文法:
❶ 「十八番」を英語で言うなら「go-to ~」という表現です。
「go-to」は面白い表現で、
・最も頼れる
・お気に入りの
・自分が最も得意とする
のような意味で、
たとえば「歌唱力を見せ...
Read More
❶ 「老眼」は英語では通常「far-sighted」と言います。
「far-sighted」は「遠視」という意味ですが、
老眼とは、歳をとることで遠視になることなので、同じ言い方をします。
「老眼」と同...
Read More
シチュエーション:
「人違いです」は英語では「You have the wrong person.」と言います。
「何かを間違える」と言いたいときに、この「the wrong ~」の使い方がお勧めです。
たとえば
You ...
Read More
« Previous Page — Next Page »