「go around」は「(風邪など)が流行っている」という意味です。
「ファッションなどが流行っている」はこの言い方ではありません。
たとえば
There's a nasty cold going a...
Read More
「come down with 〜」が「〜(風邪など)を引く」という意味です。進行形にすると「引き始め」という意味になります。この「come down with 〜」は大体「引き始め」という意味で使います。
たとえ...
Read More
I'm getting goose-bumps.
(鳥肌がたってきた)
は以前やりましたね。
今回は「just thinking about it」に集中したいと思います。
英語では、元々完結している...
Read More
「鳥肌」は「chicken skin」ではありません!「goose-bumps(ガチョウのでこぼこ)」と言います。「I have goose-bumps.」というのも文法的にはあり得ますが、99.99%の場合は「I'm ...
Read More
「be sick(病気である)」は状態で、「get sick(病気になる)」は変化です。
たとえば
I'm sick.
(風邪です)
Don't get sick.
(風邪をひかないでね)
「...
Read More
「How old are you?(何歳?)」、「How hungry are you?(どれくらいお腹空いている?)」と同じように「How pregnant are you?」とも言いますが、より具体的に「何ヶ月」と聞...
Read More
「花粉症」は「hay fever」と言います。しかし日本語の感覚と若干違って「hay fever.」は花粉症の症状がでていることを表します。花粉症の症状がでているときは「I have hay fever.」と言いますが、...
Read More
「I woke up.」だけでも「目が覚めた」という意味の完結している文章です。
英語では完結している文章の最後に、形容詞をそのまま、with+名詞、動詞のingなど、色々付け加えられます。
たとえば「朝起き...
Read More
「I'm trying to cut down.」は飲食物やタバコなどを断るときによく使います。「I'm trying to ~」は「~をしようとしている」という言い方です。たとえば
「I'm trying to ...
Read More
「食欲」は「appetite」と言います。たとえば
「I have a big appetite.(食欲大勢です)」
「I lost my appetite.(食欲を失せた)」など。
「work up ...
Read More
« Previous Page — Next Page »