文法:
ネットでよく見る言葉ですね。
「alert」は「注意」で、
「spoiler」は「ネタバレ」を表しています。
「spoil(動詞)」は「~を台無しにする」という意味ですが、
映画を観る前に犯人が誰...
Read More
SNSなどの「炎上する」は「blow up(爆発する)」と言います。
「blow」の活用は「blow / blew / blown」ですね。
目的語なしで使うと「炎上する」、目的語を使うと「炎上させる」になり...
Read More
「Feel free to +動詞」は「ご自由に~してね」という表現です。
たとえば
Feel free to ask questions.
(ご自由に質問していいですよ)
Feel free to ...
Read More
文法:
パソコンのメールなら「email」、
携帯のメールなら「text」と使い分けます。
どちらも動詞として使うことができます。
たとえば
Email me.
(メールして)
Text me.
...
Read More
日本語の「ググる」と同じように「google ~」を動詞として使います。
たとえば
I googled it.
(ググった)
I tried googling it.
(ググってみた)
そして...
Read More
「I’m sorry」は他の使い方もありますが、「I’m sorry for ~」という形でもよく使います。
「for」には必ず名詞が続きます。動詞は必ず動詞のing形(動名詞)になります。
たとえば
...
Read More
「I can't stand ~」は「~に耐えられない」、「~が大嫌い」という言い方です。
たとえば
I can't stand crowded trains.
(満員電車が大嫌い)
・「I can'...
Read More
文法:
電話で話していて邪魔が入ったときに使います。「call you(あなたに電話する)」の後に「back」を付けるだけです。
他にも
He didn't call me back.
(彼は電話を返してくれなかっ...
Read More
「on the net」という言い方もありますが、今では「online」と言う方がずっと一般的です。
たとえば、
I saw it online.
(ネットで見た)
We met online.
(...
Read More
文法:
「hit 人 up」は「連絡する」という意味の口語体の言い方です。ネイティブ同士の日常会話で本当によく使います。
他にも、
I’ll hit you up later.
(後で連絡するよ)
Hit m...
Read More
« Previous Page — Next Page »