❶ 「話に乗る」「提案に賛成する」「案を気に入る」は英語で「go for it」と言います。
漠然とした「it」の代わりに具体的な単語を置き換えられます。
たとえば、
He didn’t go for ...
Read More
❶ 「〜しかしたことがない」は英語で「I've only ever ~」と言います。
・I've never (done)
(〜したことがない)
はすごく有名ですけど、
・I've only ever...
Read More
成長などが「停滞する」は英語では「plateau(プラトー)」という動詞を使います。
❶ 「plateau」は元々「高原」という意味の名詞ですけど、
・「成長」「伸びること」をグラフで表すと、山のように上がっ...
Read More
「順調」は英語ではとっても簡単に表現できます。
❶ 「順調」という特別な単語にこだわらずに:
It's good.
(いい感じです)
So far so good.
(今のところは問題なし)
...
Read More
「徹夜する」は英語で「pull an all nighter」と言います。
❶ この3つをカタマリとして覚えておきましょう:
・stay up(夜更かしする)
・stay up all night(朝ま...
Read More
「いい加減な仕事」は英語で「sloppy work」と言います。
❶ 「sloppy」は「いい加減な」という意味の形容詞です。
たとえば
He did such a sloppy job on the ...
Read More
❶ 「メリット」は英語で「pro」、「デメリット」は英語で「con」と言います。
「merit」「demerit」という単語もありますけど、「pro」と「con」が一般的ですね。
たとえば
What a...
Read More
「私はしばらく連絡が取れなくなります」は英語ではこの表現をよく使います。
元の意味は:
「電力網(grid)から切り離される」
「インターネットや携帯電話のサービスが届かない場所にいる」
ですが、...
Read More
❶ マイナス面もあったけど「全体的にはよかった」の「全体的には」は英語で「all in all」と言います。
日本ではそれほど知られてないけど、よく使うのでレパートリーに入れておきましょう。
たとえば
...
Read More
「我が社の業績はよかった」を英語で言いなさいと言われたらすごく難しそうな感じがしますけど、
実はこんなに簡単に言えてしまいます。
❶ これは:
Have a nice day.
(よい1日を)
...
Read More
« Previous Page — Next Page »