自分からアップグレードした場合は「I upgraded to business class.」ですが、エコノミーが満席などで航空会社にアップグレードされた場合は、受動態の「I got upgraded to Busine...
Read More
「arrest」は「逮捕する」という動詞です。たとえば「Arrest him!(やつを逮捕しろ!)」など。
「逮捕される」は「get arrested」と言います。受身な言い方は「be+過去分詞」だけでなく「get...
Read More
振られて取り乱したときの上手な言い訳です。「恋人を振る」は「dump」です。
「振られる」は「be dumped」、「get dumped」と受身な言い方になります。
たとえば
You're going...
Read More
日本語の「よく言った!」と同じように、賛成している意見や自分も言いたかったけど言えなかったことなどを言った人に「Well said!」と言います。
この「said」は実は「受け身」を表す過去分詞です。元々の文は「T...
Read More
またまた恋愛用語の上級編です。「lead 人 on」は「思わせぶりな態度をとる」、「気を持たせる」、「弄ぶ」という意味です。
たとえば
It's not good to lead him on.
(思わせぶ...
Read More
「叱る」を辞書で引くと「scold」がでてきますが現代ではめったに使われない昔の言い方です。
正解は「tell 人 off」です。
たとえば
I told him off.
(彼を叱った)
そし...
Read More
「diagnosis(診断)」という名詞もありますが、「diagnose(診断する)」という動詞の方がよく使われます。
そして、大体「I was diagnosed with ~.(~と診断された)」という受動態の...
Read More
「恋人を振る」は「dump 人」と言います。「dump truck(ダンプカー)」の「dump(捨てる)」ですね(涙)
たとえば
Why don't you dump him?
(振っちゃえば?)
S...
Read More
「lock(鍵を閉める)」と「out(外)」を合わせると「閉め出す」という意味になります。
たとえば
My wife locked me out.
(奥さんが僕を家から閉め出した)
そして「get+過...
Read More
受身の「される」は「be/get +過去分詞」という形です。
たとえば
I got told off.
(叱られた)
I got asked out.
(告白された)
I got dumped...
Read More
« Previous Page — Next Page »