無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
「in the middle of nowhere」は面白い表現で、直訳は「“どこもない”の真ん中」
つまり「地名すらない場所の真ん中」ということですが「ど田舎」という意味で使います。
他にも
It’s...
Read More
「薬」は「medicine」と「medication」と2つの言い方があります。
使い分けが曖昧だったりもするけど「medicine」は市販の薬、「medication」は処方薬です。
そして「be on ~...
Read More
文法:
日本語の「虎穴に入らずんば虎児を得ず」と同じような意味の表現です。「in it」と「win it」は韻を踏んでいるのでとてもゴロがいいです。
「You’ve gotta(しなきゃ)」は「You have to(しな...
Read More
文法:
If節で終わっているから変な感じがしますね。普通は「If ~ , I'll ~(もし~だったら~するよ)」という文が多いですよね。
日本語の「させて頂ければと思います」も同じ感じです。
日本語では「幸いです」...
Read More
文法:
「act」は「演技する」以外に「振る舞う」という意味もあります。「act」には形容詞をそのまま続けます。名詞なら「like」が必要です。
たとえば
Don't act smart.
(生意気を言うな)
...
Read More
「~にうんざりしている」は英語で「I'm sick of ~」と言います。
「I'm sick of」には「名詞」「動名詞(動詞ing)」が続きます。
たとえば
I'm sick of Italian....
Read More
たとえば緊張したりして頭が真っ白になったときの言葉です。「blank」は「空白」という意味ですが。
たとえば
a blank piece of paper
(白紙)
fill in the blank...
Read More
「I’ve always +過去分詞」、つまり完了形に「always」を入れると「昔からずっと~だ」という意味になります。
「shy」は形容詞だからbe動詞の「been」が必要ですね。
他にも
I’ve...
Read More
「be like that」は「ああ・あんな」、「そう・そんな」という意味です。
たとえば
Don’t be like that.
(そうならないで)
I used to be like that.
...
Read More
文法:
これは便利なフレーズです。相手が怒っても、すねても、泣いても、頑固になっても、どんな風になっても「Don’t be like that.」と言えばいいですね。
オールマイティーな一言です。
「好き」という意味...
Read More
« Previous Page — Next Page »