「be due」は「提出日」、「出産予定日」など「期限」的なものを表します。「返却日」なら「be due back」になります。
たとえば
This is due back tomorrow.
(これの返却...
Read More
文法:
英語では、完結している文に「形容詞」をそのまま付け足す便利な応用ができます。
今回は「He was born.(彼は生まれた)」という完結している文に「rich(裕福)」という形容詞をそのまま付け足しています。
...
Read More
「look after ~」は「~の面倒を見る」、「世話する」、「預かる」という意味です。
「面倒を見る」は「take care of ~」とも言います。
たとえば
I have to look aft...
Read More
「~にはまっている」、「~が好きだ」は「be into ~」を使います。
たとえば
I’m into cooking.
(料理にはまっている)
「be into」が「はまっている」、「好きだ」という意...
Read More
「成績」は「grades」と言います。
たとえば
My grades are good.
(成績がいい)
His grades are bad.
(成績が悪い)
Her grades are ...
Read More
「遅刻する」、「遅れる」は「be late」と言います。
たとえば
Don't be late.
(遅れないでね)
I'm gonna be 10 minutes late.
(10分遅れそう)
...
Read More
「get up」は「起きる(動作)」、「be up」は「起きている(状態)」です。
たとえば
Get up.
(起きなさい)
I’m up.
(起きているよ)
Are you up?
(起き...
Read More
「〜すればよかった」、「〜すべきだった」は「I should've +過去分詞」という形を使います。発音は「シュドゥヴ」です。
たとえば
I should've gone.
(行けばよかった)
I s...
Read More
「due」は「提出日」、「予定日」など、締め切り的なものを表します。
「overdue」は「提出日・返却日が過ぎている」という意味です。
たとえば
Your essay is overdue.
(論文...
Read More
「due」は「提出日」、「予定日」など、締め切り的なものを表します。
たとえば
The essay is due on Monday.
(論文の提出日が月曜日だ)
When is the baby d...
Read More
« Previous Page — Next Page »