そんな元気はないよ。 I don’t have it in me. シチュエーション: 健康・体調 / 遊び 文法: 今のこと・一時的なこと ❶ 「そんな元気はないよ」は英語で: ・I don’t have it in me. と言います。 漠然とした「it」はここでは「そんな元気」を表しています。 「to 動詞」を続けて応用することも... Read More
意気投合しました。 We hit it off. シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと ❶ 初対面で「意気投合する」は英語で: ・hit it off と言います。 たとえば We hit it off straight away. (すぐに意気投合した) I think t... Read More
ちょっと遅れておしゃれに登場。 I was fashionably late. シチュエーション: 諺・おもしろ表現 / 遊び 文法: 形容詞 英語に「fashionably late」という面白い表現があります。 直訳は「おしゃれに遅刻する」ですけど、 「人気者は遅れて登場する」というイメージで 「余裕を見せて、わざと少し遅れて登場する」 ... Read More
彼が来ることをどう思う? What do you think about him coming? シチュエーション: 遊び 文法: 動名詞 ❶ まず、「〜をどう思う?」は英語で ・What do you think about 〜 ? と言います。 「about」には名詞、又は「動詞のing(動名詞)」が続きます。 たとえば W... Read More
行くのをやめよう。 Let’s not go. シチュエーション: 遊び 文法: 未来のこと 「行くのをやめよう」は英語で: ・Let’s not go. と言います。 ❶ 「not」を入れるだけ。 「Let’s(しよう)」に動詞の原型がつづきますけど、その動詞の前に「... Read More
大勢の方が楽しい。 The more, the merrier. シチュエーション: キメの一言 / 遊び 文法: 形容詞 「大勢の方が楽しい」は英語で: ・The more, the merrier. (人が多ければ多いほど楽しい) と言います。 たとえば A: Can I come too? (私も行っていい?... Read More
行かないわけにはいかない。 I can’t not go. シチュエーション: 諺・おもしろ表現 / 遊び 文法: 「行かないことはできない」「行かないわけにはいかない」は英語で: ・I can't not go. と言います。 「not」が2つ続いていて「二重否定」ですけど、実際はよく使う英語です。 &nbs... Read More
うち来る? Why don't you come over? シチュエーション: 家の中 / 遊び 文法: 人が「家に来る」は英語で: ・come over と言います。 たとえば Dave came over. (Daveが家に遊びに来た) Can I come over? (家に遊びに行っ... Read More
2人とも行かなかった。 Neither of us went. シチュエーション: 遊び 文法: 過去のこと ❶ 「2人とも」という英語は肯定文か否定文によって言い方が変わります。 肯定文なら: ・Both of us 肯定文なら: ・Neither of us たとえば Both of us wen... Read More
女子会しようよ。 Let’s have a girls’ night out. シチュエーション: 遊び 文法: ❶ 女性だけで遊ぶ「女子会」は英語で: ・a girls' night out と言います。 逆に、男性だけで遊ぶ「野朗会」は: ・a boys' night out と言います。 *... Read More