今回のフレーズはバーや酒屋やクラブなどの話です。
「身分証明書を見せさせられた」「IDチェックをくらった」は
「I got asked for ID.」とも言うし、
「I got carded.」ともよ...
Read More
「make it」は「間に合う」という有名な英語ですね。
たとえば
We made it!
(間に合ったね!)
I'm not going to make it.
(間に合わなさそう)
「on...
Read More
「クレジットカードの限度額をいっぱいに使う」は英語で「max out my credit card」と言います。カタマリとして覚えておきましょう。
「my」はもちろん「his」「her」「your」などに変わります...
Read More
「AというよりはB」は英語で「more of ~ than ~」と言います。
たとえば、
It's more of an opportunity than a problem.
(問題というよりはチャンスだ...
Read More
「It depends on ~」は「~にもよる」「~次第」という有名な英語ですね。つづくのは名詞かWH名詞節です。
そして、「It depends on ~」につづくWH名詞節は、未来形も使ったりするけど、未来の...
Read More
「シラフ」は英語では「sober(ソウバ)」という形容詞を使います。(蕎麦ではありませんよ^^)
たとえば
I'm sober.
(シラフだ)
Are you sober?
(シラフなの?)
...
Read More
「間違えた」と言いたくて「I mistaked.」「I mistook.」などといろんな間違った言い方をする人が多いですね。
「mistake」は「間違い」という意味の名詞であって、「間違える」という動詞なら「ma...
Read More
「all this way」は「こんな遠くまで」という意味です。
たとえば
I came all this way to see you.
(君に会いにこんな遠くまで来た)
Thanks for co...
Read More
「待ち遠しい」は英語では「I can't wait.(待てない)」と言います。「楽しみです」という訳でもいいですね。
そして「wait」の使い方が今回のポイントです。
「wait」には「for 名詞」又は「t...
Read More
「忘れ物はない?」は英語では「Have you got everything?(全部持っている?)」と言います。
「Have you got」は「Do you have」と全く同じ意味で、「Do you have ...
Read More
« Previous Page — Next Page »