「bleed」は「出血する」という動詞です。
たとえば
Your nose is bleeding.
(鼻血が出ているよ)
It didn't bleed so much.
(出血はあまりなかった)...
Read More
「preach」は神父さんの「説教する」という動詞で、「choir(クワイヤ)」は「聖歌隊」ですね。
「preach to the choir」は「すでにクリスチャンである聖歌隊に、キリスト様はこんなにすごいですよ...
Read More
「a spoiled child」は「甘やかされた子供」という意味です。「spoil」は元々「~をダメにする」「~を台無しにする」という意味ですが、「子供を甘やかすとダメな人に育つ」という意味を込めて「甘やかす」も「sp...
Read More
「I'm trying to ~」は「するようにしている」という言い方です。「しないようにしている」なら「I'm trying not to ~」と言います。
たとえば
I'm trying to save ...
Read More
「あっちこっちにいる・ある」と言いたくて「here and there」と間違えがちです。「あっちこっち」と「here and there」は単語的には同じなので同じ意味だと思われがちですが、「here and ther...
Read More
「疑う」は「suspect」という動詞を使います。続くのは「文」ですね。そして「cheat」は「浮気する」という動詞ですね。
よ〜くある間違いは「I doubt he's cheating.」ですが、実はそれは逆の...
Read More
「雨が降っている」は「It's raining.」ですが、他にも
「にわか雨」なら「It's sprinkling.」
「土砂降り」なら「It's pouring.」という言い方もあります。
そして「I...
Read More
「crush」は「潰す」という意味です。
たとえば
Can you crush the cans?
(空き缶を潰してくれる?)
そして、割と新しい表現ですが、仕事やパフォーマンス、成績などが「絶好調」...
Read More
「良薬口に苦し」的な、相手は聞きたくないかもしれないけど相手のために言う言葉と一緒によく使うフレーズですね。「out of kindness」は「親切心から」という意味です。たとえば
I did it out of...
Read More
ダラダラと長い話をしている人に対して
「Where are you going with this?」又は
「Where is this story going?」とツッコミます。
「この話はどこに向か...
Read More
« Previous Page — Next Page »