「~する機会がなかった」、「~するタイミングを逃した」は「I didn't get a chance to ~」と言います。続くのは動詞の原型なので割りと簡単です。
たとえば
I didn't get a c...
Read More
直訳は「他に選択肢がなかった」ですが、「仕方がなかった」、「そうするしかなかった」という日本語もこの決まり文句を使いましょう。
他にも
「There was no other choice.」という言い方もあ...
Read More
「電車に乗る」は「get the train」と言います。そして、「the wrong」は「違う~」、「間違った~」という意味です。「〜を間違える」はこの「wrong」の使い方が便利ですね。
たとえば
I g...
Read More
完結している「文」に「with+名詞」も付け加えられます。
・I woke up.
(目が覚めた)
という文に「with a hangover.」を付け加えています。「a hangover」は「二日酔い」と...
Read More
「恋人を振る」は「dump 人」と言います。「dump truck(ダンプカー)」の「dump(捨てる)」ですね(涙)
たとえば
Why don't you dump him?
(振っちゃえば?)
S...
Read More
「pop the question」は「結婚のプロポーズをする」という意味のちょっとシャレた言い方です。
「the」を使っているので「あの質問」、「例の質問」という意味になります。
そして「pop」は元々風船...
Read More
「lock(鍵を閉める)」と「out(外)」を合わせると「閉め出す」という意味になります。
たとえば
My wife locked me out.
(奥さんが僕を家から閉め出した)
そして「get+過...
Read More
「禁煙室」は「a non-smoking room」と言います。
「I asked for ~」は「~を頼んだ」という意味ですが「頼んだものと違う」というクレームをする時はこの言い方です。
動詞なら「ask ...
Read More
警察に「通報する」、「報告する」は「report」という動詞を使います。「it」はその事件のことを表しています。
たとえば
You should've reported it.
(通報すればよかったのに)
...
Read More
受身の「される」は「be/get +過去分詞」という形です。
たとえば
I got told off.
(叱られた)
I got asked out.
(告白された)
I got dumped...
Read More
« Previous Page — Next Page »