無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
文法:
「breathe(呼吸する)」は動詞ですが、「breath(息)」は名詞です。
「breathe(動詞)」は「ブリーズ」、「breath(名詞)」は「ブレス」という発音です。
たとえば
Breathe ...
Read More
「頭がぼーっとする」は「I'm out of it.」、「I feel out of it.」、
又は「I'm spaced out.」、「I feel spaced out.」と言います。
「out of ...
Read More
文法:
「新人」は正式には「new employee」ですが、「I'm a new employee here.」とは言いません。そして「new face」も使わないですね。
簡単に「I'm new.」や「He's new...
Read More
「貧血で倒れる」、「貧血で気絶する」は「faint」と言います。
たとえば
I'm going to faint.
(倒れそう)
I almost fainted.
(もう少しで気絶するとこだった)...
Read More
「テレビに映っている」、「テレビに出る」、「テレビで見る」などは「on TV」と言います。
たとえば
There's nothing on TV.
(今いいテレビがやってない)
I'm going t...
Read More
たとえば
Can I come too?
(私も行っていい?)
と聞かれて
Of course! The more, the merrier.
(もちろん!大勢の方が楽しい)
という感じで使い...
Read More
日本語で「マイワールド」という言い方がありますが和製英語です。
英語で言おうとして「He is my world.」と言ってしまうと「彼が私のすべてです」とロマンチックな言葉になります。
He lives i...
Read More
文法:
「turn around」は「方向を180度変える」、「Uターンする」、「引き返す」という意味で使います。
たとえば
Let's turn around.
(引き返そう)
あっち向いている人に「Tur...
Read More
動詞(~する)に「er」を付けると「~する人・~する物」になります。
たとえば
「swim(泳ぐ)」、「swimmer(泳ぐ人)」、
「provide(提供する)」、「provider(提供する会社)」...
Read More
「almost」は「ほぼ」、「もう少しで」という意味ですが、元々できている文の中に入れます。「もうちょっとで~に着く」という言い方は実は「arrive(着く)」などは使いません。
「~にいます」という文に「almo...
Read More
« Previous Page — Next Page »