無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
「see」は「見る」という意味もありますが「会う」、更に「付き合う」という意味でもよく使われます。
「付き合う」という意味で使う場合は、しっかり「彼氏・彼女」という関係でも、そうなる前の「付き合いはじめ」の時期やよ...
Read More
「テレビに映る」は「on TV」と言います。
たとえば
I saw you on TV.
(君をテレビで観た)
She's on TV!
(その子、テレビに出てる人だ)
I'm gonna b...
Read More
運命は「destiny」や「fate」という名詞もありますが、その名詞よりも「運命」を「be meant to」で表します。
たとえば
We're meant to be together.
(一緒になる運...
Read More
「就職が決まる」、「仕事を手に入れる」は「get a job」といいます。
日本語を直訳して「My employment was decided」と言っても通じません。
他にも
Good luck ge...
Read More
日本語の「どう」に惑わされて「How do you think?」と言ってしまうと「どうやって思考しますか?」という意味になって間違いです。
「どう思う?」は必ず「What do you think?」といいます。...
Read More
「be married」「結婚している状態」、「既婚者である」ことを表します。
たとえば
I’m married.
(結婚してます)
「結婚する(動作・変化)」は「get married」もしくは「m...
Read More
文法:
曖昧な返事を言われて確認する意味で使う決まり文句です。本来「no」に「a」が付かないはずですがこれは特別な言い方です。
「それってOKってこと?」も
「Is that a yes?」と言います。
決まり...
Read More
日本で英語を教えている先生がよく生徒に「What’s your hobby?」と聞いたりしますが、ネイティブ同士では絶対に言いません。
「What are you into?」は「何にはまっている?」というような直...
Read More
同感や同情を表す決まり文句です。日本語を直訳して「I understand your feeling.」と言わずに
「I know how you feel.」を使いましょう。
文型としては「I know +...
Read More
文法:
大直訳をすれば「一日と呼ぼう」ですが、「今日の仕事はこの辺にしよう」という意味のよく使う決まり文句です。
夜の場合は、
「Let's call it a night.」とも言ったりしますが、
昼でも夜で...
Read More
« Previous Page — Next Page »