❶「go through」という英語にはいろんな意味がありますが、その中の1つは「探る」です。
たとえば
Did you go through my bag?
(私のバッグを探ったの?)
I went...
Read More
「実写」は英語では「live-action」、「実写版」は「live-action version」と言います。
「version」を使うのは同じタイトルのいろんなバージョンがあるときですね。
そして、
...
Read More
文法:
❶「leave」は「出ていく・出発する」以外にも「残す」という意味もあります。
必ず「目的語」を続けます。
たとえば
I left one for you.
(君に1つを残しておいたよ)
Lea...
Read More
「いい知らせ」「朗報」は「good news」と言います。
たとえば
I have some good news.
(いい知らせがあります)
I'm looking forward to some g...
Read More
「親の脛を齧る」は「live off 人's parents」と言います。
たとえば
He lives off his parents.
(彼は親のすねをかじっている)
You can't live ...
Read More
文法:
親や上司が子供や部下に反論されたときの強い言葉です。
直訳は「これはディスカッションじゃない」ですが、
「議論する気はない!」
「私が決めたことに従いなさい」
という感じの表現ですね。
他にも:...
Read More
「なかなか~できない」「どうしても~できない」は英語では
I just can't seem to ~
という表現を使います。
「just can't seem to」を1つのカタマリとして覚えておきま...
Read More
たとえばお菓子やビールをお客さんに出すときに:
There’s more where that came from.
(まだまだたくさんあるから、もっとほしければ遠慮しないでね)
と言うことが多いです。
...
Read More
「左右を確認する」は英語では「look left and right」ではなくて
「look both ways」と言います。
今回のフレーズのように「命令文」は動詞の原型から始まりますが、
「~しろ」...
Read More
「寝言を言う」は英語で「talk in
one’s sleep」と言います。
たとえば
He talks in his sleep.
(彼は普段からよく寝言を言っている)
You w...
Read More
« Previous Page — Next Page »