文法:
「Let's go.(行こう)」は知らない人はいないと思いますが、「それじゃちょっとつまんないな」と思ったときは、カジュアルで口語体的な言い方は他にも色々あります。
よく聞くのが
「Let's roll.」、...
Read More
「We're back in business.」は決まり文句です。「business」と言っても仕事やビジネスの話ではありません。
たとえば壊れていた物が直っても、辞めた人の代わりを見つけたときも、とにかく邪魔し...
Read More
文法:
「pinky」が「小指」で、「swear」は「誓う」という意味です。「Pinky promise.」とも言います。日本の「指きり」と同じ感じで、小指を差し出しながら言います。
最近までは日本の文化がアメリカに渡った...
Read More
文法:
直訳は「早く要点を言いなさい」ですが、日本語の「前フリ長いよ」というツッコミを英語で言うなら
「Get to the point!」になります。
「point」は「話の要点」という意味です。
他にも
...
Read More
たとえば、誰かが賢い発言をしたり何かを上手にできたりすると
「You're not just a pretty face.」とジョークみたいに褒めたりします。
また、自分で何かを上手に出来たりすると
「...
Read More
これは完全に決まり文句ですね。「やるよりは言う方が簡単だ」という直訳で、「そうやって簡単そうに言っているけど、実際やるのは大変なんだよ」のようなフレーズです。
たとえば「スターになりたいならハリウッドに行って有名な...
Read More
「間違える」と言いたくて、いい英語を探すのに苦労する人も多いのですが、「the wrong ~」がとても便利な言い方です。「the wrong ~」は「間違っている〜」もしくは「相応しくない〜」という意味です。
「...
Read More
文法:
「point(名詞)」は「話の要点」という意味です。「point」を使った決まり文句はたくさんあります。
たとえば
What's your point?
(話の要点は何なの?=何が言いたいんだ?)
G...
Read More
文法:
「sleep on it」は完全に決まり文句です。「一晩かけて考える」という意味です。その場ですぐに返事を出したくないときに
Let me sleep on it.
(一晩考えさせてください)
Can I ...
Read More
「make out」は「いちゃいちゃする」、「キスする」という意味もあります。
「見える・読める・聞こえる」の「make out」は目的語を使いますが、今回の「いちゃつく」という意味の「make out」は目的語が...
Read More
« Previous Page — Next Page »