「like」は「似ている」という意味もありますが、「似ている」という意味じゃなくても、五感の動詞、「look(見える)」、「sound(聞こえる)」、「smell(匂いがする)」、「taste(味がする)」、「feel(...
Read More
文法:
これは決まった表現です。「壊れたレコード」とは、レコードに傷があって、針が飛んで同じ2秒間をずっと繰り返していることを表しています。
いつも同じことを言う人、同じことをしつこく言っている人に「君は傷がついているレコ...
Read More
「センス・趣味」は「taste(名詞)」を使います。
たとえば
He has good taste in music.
(音楽の趣味が悪い)
He has bad taste in women.
(...
Read More
文法:
「look good」は「見た目がいい」、「かっこいい」、「かわいい」、「似合う」という意味です。
洋服が肌の上に乗っているイメージなので、洋服が主語の場合は「on」を使います。
人が主語の場合は、服の中に入...
Read More
「overcooked」は「焼きすぎた」、「undercooked」は「十分に火が通ってない」という意味の形容詞です。
たとえば
It’s overcooked.
(焼きすぎているね)
It’s un...
Read More
人の話を聞いて「~のように聞こえる」、「~っぽいね」と言いたいときは
「It sounds like +文」を使います。
たとえば
It sounds like he likes you.
(彼が君の...
Read More
食事したあと、又は飲み物を飲んだあとに
「That hit the spot.」という決まり文句をよく使います。
イメージは「痒かったところをかいた」ときの気持ちです。
「the spot」は「足りなか...
Read More
「You look good.」は「かわいい・かっこいい」という意味の完結している文です。
英語では、完結している文の最後に「動詞のing」を付け足す便利な応用ができます。
今回のフレーズは「You look...
Read More
「You look good +α」で「~が似合う・かわいい」というフレーズですが、「good」を「better」に替えると「~の方が似合う・かわいい」になります。
たとえば
You look better in...
Read More
「You look good.(かっこいい・かわいい)」に色々付け足して「~が似合う」になります。「服」なら「in ~」を付けます。
たとえば
You look good in jeans.
(ジーンズが似...
Read More
« Previous Page — Next Page »