無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
「今はそれどころじゃない」は英語で「That's the last thing on my mind.」と言います。
たとえば「最近恋愛してる?」と聞かれて
「That’s the last thing on...
Read More
直訳は「あなたは驚くだろう」ですが、「本当のことを知ったら驚くよ」「聞いたら驚くよ」「やってみたら驚くよ」というような意味です。
「You'd be surprised.」には「know」や「do」や「hear」な...
Read More
「All the more reason to ~」は「だからこそ~するべきだ」という意味の英語表現です。カタマリとして覚えてしまいましょう。
続くのは動詞の原形なので使い方は簡単ですね。
たとえば
A...
Read More
「下心」は英語で「ulterior motive」と言います。
「ulterior(隠された・秘められた)」は結構ハイレベルな英単語ですが、「ulterior motive」ぐらいでしか使わないです。
「He...
Read More
「やりかねないね」は英語で「I wouldn't put it past him.」と言います。
これは1行の決まり文句として覚えるのがベストです。
「やるだろうな」ほどではないが、「やりかねない」「ありえる...
Read More
今回のポイントは「~にしては」という言い方です。「~にしては」は英語で「for」を使います。
たとえば
It's cold for April.
(4月にしては寒いね)
It's really dee...
Read More
「hit」は「殴る」「当たる」「ぶつける」という意味でよく使います。
たとえば
He hit me.
(彼は僕を殴った)
The ball hit me in the head.
(ボールが頭に当た...
Read More
文法:
この「tell」の使い方は毎日のように使いますが、日本ではあまり知られてないです。
「tell 人」は「人に言う・人に伝える」という意味ですけど、
「人」が続かない「tell」は「分かる」という全く違う意味で...
Read More
「It depends on ~」は「~にもよる」「~次第」という有名な英語ですね。つづくのは名詞かWH名詞節です。
そして、「It depends on ~」につづくWH名詞節は、未来形も使ったりするけど、未来の...
Read More
「It's up to you.」は有名な英語表現ですね。
「あなた次第」「あなたが決めていいよ」という意味ですけど、「~はお任せします」「~は自由です」も「~ is up to you.」と言います。
漠然...
Read More
« Previous Page — Next Page »