無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
今回のフレーズはバーや酒屋やクラブなどの話です。
「身分証明書を見せさせられた」「IDチェックをくらった」は
「I got asked for ID.」とも言うし、
「I got carded.」ともよ...
Read More
「make it」は「間に合う」という有名な英語ですね。
たとえば
We made it!
(間に合ったね!)
I'm not going to make it.
(間に合わなさそう)
「on...
Read More
これは1行の決まり文句として覚えるのがベスト。
「It's」は「It has」の短縮形で、つまり「has never(したことがない)」に「been done(受動態)」が続いています。
「It」がその出来事...
Read More
「クレジットカードの限度額をいっぱいに使う」は英語で「max out my credit card」と言います。カタマリとして覚えておきましょう。
「my」はもちろん「his」「her」「your」などに変わります...
Read More
「crack」は「ヒビ・割れ目」という意味ですけど、面白い使い方がたくさんあります。
まず
「crack up」は「爆笑する」という意味で、
「crack 人 up」は「爆笑させる」という意味です。
...
Read More
今回は、町を案内するときによく使う便利な表現テンプレートを紹介します。
文法的には「This is +WH名詞節」ですが、とりあえず「This is where +文」で覚えても同じです。
「ここは〜する所だ...
Read More
直訳は「自分が何をしているか分かっている」ですが、「ちゃんと分かっているから任せて」、「ちゃんと分かってやっているから」という意味の決まり文句です。「本当に大丈夫なの?」「本当にできるの?」「そのやり方じゃまずくない?」...
Read More
直訳は「失うものは何もない」ですが、言い方を変えれば「もし失敗してもダメ元じゃん」の訳にもなります。
そして、この「have 名詞 to 動詞」は本当によく使うパターンです。
たとえば
I have s...
Read More
「AというよりはB」は英語で「more of ~ than ~」と言います。
たとえば、
It's more of an opportunity than a problem.
(問題というよりはチャンスだ...
Read More
文法:
いろんなダメ出しをされたり嫌味を言われたり、又は、いろんなことがうまくいかなかったときの「打たれ強い」は英語では「have a thick skin(肌が厚い)」と言います。
日本語の「面の皮が厚い」と違って、「h...
Read More
« Previous Page — Next Page »