ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン
ニック式英会話 ニック式英会話
  • ニック式 英会話とは
  • オンラインレッスン
  • 対面レッスン
  • dokugaku
  • アプリ
  • ひとこと英会話
  • 無料体験レッスン

無料メールマガジン

1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。 もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。

メルマガ登録

ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー

英会話

どうすれば応じてくれるの?
What's it going to take for you to say yes?

シチュエーション: 仕事 / 恋愛
文法: to 不定詞 / 未来のこと
「あなたが応じてくれるのに何が必要?」という直訳ですが、「take」は「~を要する」という意味です。 日本では「take time(時間がかかる)」は有名ですけど、「時間を要する」という直訳です。 「time...

Read More

it comes with the territory それがつきものだ 意味 英語

責任のなすり合いはやめよう。
Let's not play the blame game.

シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 家の中 / 被害・トラブル
文法:
「blame」は「責める」「人のせいにする」という意味の動詞ですが、名詞として使うこともあります。 たとえば動詞の場合、 Don't blame me. (私のせいにしないで) I blame the...

Read More

英会話

赤ワインは頭が痛くなるんだよね。
Red wine gives me a headache.

シチュエーション: 健康・体調 / 遊び
文法: 普段のこと・習慣
「have a headache(頭痛がする)」は有名な英語ですけど、「give 人 a headache(頭痛を与える)」もあります。 「give」は嬉しいプレゼントのイメージはありますが、嬉しくないものを「与え...

Read More

英会話

細部が肝心だ。
The devil's in the details.

シチュエーション: 仕事 / 諺・おもしろ表現
文法:
これはよく使われることわざです。「悪魔は細部に宿る」という直訳ですが、よさそうな案でも、細部が肝心だ、という意味で使われます。 何かを提案された時に、「うまくやればとてもいい案だけど、細かい所を間違えれば失敗する可...

Read More

英会話

革新的なものだ。
It's a game changer.

シチュエーション: 仕事 / 諺・おもしろ表現
文法: 形容詞
これは結構ビジネスで使われる表現ですね。元の意味は、「試合(game)の流れを一気に変えてしまうプレー」ですが、「画期的なもの」「革新的なもの」を表す表現として使われます。 たとえば、業界の常識を覆す商品やサービス...

Read More

英会話

自分の非を認められるほどの男だ。
I'm man enough to admit when I'm wrong.

シチュエーション: キメの一言 / 被害・トラブル / 諺・おもしろ表現
文法: to 不定詞 / WH名詞節 / 形容詞
これは特に男性群にお勧めしたい表現ですね。自分の非を認めるのは楽しくないですよね。今回のフレーズは自分の非を認める時にかっこよくキメる、マイナスをプラスに変えるようなかっこいい言葉です。 「認める」はいろんな英語を...

Read More

英会話

プロになればいいのに。
Why don't you go pro?

シチュエーション: スポーツ / 仕事 / 諺・おもしろ表現
文法:
カメラでお馴染みの「go pro」は実は「プロになる」という有名な表現です。「professional」を「pro」に短縮するのは日本語だけじゃないですね。 たとえば 「He's a professional...

Read More

英会話

分からないことはありますか?
Is there anything you don't understand?

シチュエーション: 仕事
文法:
「Is there ~」は「~ はありますか?」という英語ですね。そして「anything +文」という言い方が今回のポイントです。 文法的には「関係代名詞」になりますが、簡単に「anything / someth...

Read More

英会話

何事も遅すぎることはない!
It's never too late!

シチュエーション: キメの一言
文法: 普段のこと・習慣
これは決まり文句ですね。日本では「never」は「今まで」のことを表していると思われがちですけど、実はいろんな時制で使います。 「今までのこと」を表す「完了形」で使う時だけ「今までしたことがない」という意味になりま...

Read More

英会話

向こうの損失だ。
It's their loss.

シチュエーション: キメの一言 / 仕事 / 恋愛
文法:
恋人に振られた人や仕事の面接に落ちた人などを励ますときの決まり文句です。「loss」は「損失」ですが、 恋人に振られた人に It's his loss. (君を失って損するのは彼の方だよ) 面接に落ち...

Read More

  • 1
  • ...
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • ...
  • 311

« Previous Page — Next Page »

シチュエーション

文法

人気のフレーズ

  • ほどほどにする 英語 dont get carried away 意味 ほどほどにしてね。 – Don’t get carried away.
  • 流す 大目に見る 英語 let it slide 意味 今回は流す。(大目に見る) – I’ll let it slide this time.
  • 自分が腹が立つ 英語 I'm kicking myself 意味 あのときの自分が悔しい。 – I’m kicking myself.
  • 話半分に聞く 英語 take it with a grain of salt 意味 話半分に聞いてね。 – Take it with a grain of salt.
  • 臨機応変 英語 play it by ear 意味 臨機応変に対応しよう。 – Let’s play it by ear.
© ニック式 英会話 2018
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー