無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
「come up with ~」は「思い付く」、「考え出す」という意味の熟語です。
たとえば
We have to come up with a new strategy.
(新しい戦略を考えなきゃ)
...
Read More
「shave」は「剃る」という動詞です。
たとえば
I shaved my legs.
(足の毛を剃った)
Did you shave?
(ヒゲ剃った?)
このように「my legs」などを付...
Read More
「lame」は「ダサい」、「イケてない」という意味の形容詞です。そして、この文型は「so that構文」と呼ばれる有名な文型です。
「so 形容詞 that 文」という形ですが、「that」がよく省略されるのでちょ...
Read More
人の熱を測るときに
You feel hot.
(触って熱い)
You’re hot.
(熱い)
You have a temperature.
(微熱)
You have a fever....
Read More
「in the middle of nowhere」は面白い表現で、直訳は「“どこもない”の真ん中」
つまり「地名すらない場所の真ん中」ということですが「ど田舎」という意味で使います。
他にも
It’s...
Read More
「薬」は「medicine」と「medication」と2つの言い方があります。
使い分けが曖昧だったりもするけど「medicine」は市販の薬、「medication」は処方薬です。
そして「be on ~...
Read More
文法:
日本語の「虎穴に入らずんば虎児を得ず」と同じような意味の表現です。「in it」と「win it」は韻を踏んでいるのでとてもゴロがいいです。
「You’ve gotta(しなきゃ)」は「You have to(しな...
Read More
文法:
If節で終わっているから変な感じがしますね。普通は「If ~ , I'll ~(もし~だったら~するよ)」という文が多いですよね。
日本語の「させて頂ければと思います」も同じ感じです。
日本語では「幸いです」...
Read More
文法:
「act」は「演技する」以外に「振る舞う」という意味もあります。「act」には形容詞をそのまま続けます。名詞なら「like」が必要です。
たとえば
Don't act smart.
(生意気を言うな)
...
Read More
「~にうんざりしている」は英語で「I'm sick of ~」と言います。
「I'm sick of」には「名詞」「動名詞(動詞ing)」が続きます。
たとえば
I'm sick of Italian....
Read More
« Previous Page — Next Page »