無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
直訳は「練習は完璧にさせる」ですが、日本語の「継続は力なり」のような諺ですね。
最初はあまり上手にできてない人を励ますときにも、コツコツ練習してできるようになった人を褒めるときにも使います。
「Practic...
Read More
文法:
「sober」は「素面」という意味の形容詞です。
たとえば「I'm sober.(素面です)」
I'm trying to stay sober.
(お酒を飲まないようにしている)
「sober up...
Read More
「食欲」は「appetite」と言います。
たとえば
I have a big appetite.
(食欲大勢です)
I don’t have an appetite.
(食欲がない)
「wo...
Read More
「go through」は元々「~を通る」、「~を通り抜ける」という意味ですが「~を使い切る」という言い方にもなります。
たとえば
I go through money like crazy.
(馬鹿みたい...
Read More
「文」の最後に「形容詞」をそのまま付け加えることができます。
たとえば
・I’ve never seen him.
(彼を見たことがない)
+「angry(怒っている状態で)」を付け足して
I’...
Read More
「angry」は形容詞です。英語では「文」の最後に「形容詞」をそのまま付け加えることができます。
・I’ve never seen him.
(彼を見たことがない)
という完結している文に「angry(怒っ...
Read More
直訳は「言いにくい」ですが、「何とも言えない」、「判断しにくい」という意味の決まり文句です。
たとえば
「Is he gonna be OK?(彼はこれから大丈夫かな?)」と言われて
「It’s har...
Read More
「could’ve (done)」は「しようと思えばできたはずだ」のような意味で、実際にはやってない「過去の仮の話」を表します。
「昨日やってよ」、「もっと早く言ってよ」のように、日本語では過去のことに対して「命令...
Read More
「paranoid」は「被害妄想だ」という形容詞です。
たとえば
Don't be paranoid.
(被害妄想はやめて)
You're too paranoid.
(被害妄想だよ)
そして...
Read More
文法:
「I feel like +名詞」は2つの意味で使います。
1つは「自分を~のように感じる」、もう1つは「~が欲しい気分」です。
たとえば
I feel like an idiot.
(自分をバカだと...
Read More
« Previous Page — Next Page »