無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
文法:
「take up」は「趣味・習慣などを始める」という意味です。つづくのは名詞か動名詞(動詞のing)です。
たとえば
I took up tennis.
(テニスを始めた)
I took up jog...
Read More
「セールで買った」という意味ではなくて「その商品が安くなっていた」という意味です。
「on sale」は「値段が安くなっている」という決まり文句です。
「I got it at a sale.」なら「セールで...
Read More
「寝る」は一般的には「go to bed」と言いますが他にも言い方があります。
寝るつもりはなくて「眠ってしまう」は「fall asleep」と言います。
たとえば
I fell asleep on t...
Read More
「寝る」は大体「go to bed」と言います。
たとえば
I'm gonna go to bed.
(もう寝るね)
I went to bed at 2.
(2時に寝た)
「I went t...
Read More
「もう未練はない」という意味で、日本語では「忘れた」と言いますが英語では「forget」は使いません。「forget」を使ってしまうと「記憶にない」という意味になってしまいます。
「over」は色々な意味があります...
Read More
「No way!」は強い「No.」です。たとえば「絶対にダメ」、「絶対に嫌だ」という意味でよく使います。
そして「There's no way +文」は「絶対にない」という意味です。
たとえば
Ther...
Read More
直訳は「豚のように汗をかいている」ですが「汗をいっぱいかく」という決まり文句です。豚が実際に汗をいっぱいかくかどうかは分かりませんがこういうふうに言います。
「sweat」は「汗」という名詞にもなるし「汗をかく」と...
Read More
「電話に出る」という意味で「pick up」を使うのは大体電話をかける人だけです。
たとえば電話をかけていてずっと鳴りっぱなしで
Pick up!
(お願い、出て!)
と独り言だったり、
又は
...
Read More
文法:
「電話を切る」は「hang up」と覚えている人は多いかと思います。実は「hang up」は電話をしている人たちしかだいたい使いません。
たとえば
Don't hang up.
(切らないで)
You...
Read More
電話を切るときの決まり文句です。「I gotta」は「しなきゃ」という口語体的な言い方です。
「I have to」と「I've got to」はまったく同じ「しなくてはいけない」という意味で、どちらも正式な英語で...
Read More
« Previous Page — Next Page »