めちゃくちゃ運が良かった。
I lucked out.
シチュエーション: 諺・おもしろ表現
文法: 過去のこと
「I was lucky.(運が良かった)」という言い方も正解ですが、「luck out」という動詞もあります。
「I was lucky.」よりも「I lucked out.」の方が「運が非常によかった」という感...
全く同じことを考えていた!
You read my mind!
文法: 過去のこと
たとえば自分が心で思っていたことを人に言われたときに
You read my mind!
(私の心を読んだんだね)
と言います。
「read 人’s mind」は「人の心を読む」とテレパシーのような意...
逃がした魚は大きい。
The one that got away.
文法: 過去のこと
「The one that got away.」は「逃げ切ったやつ」、「逃げられたやつ」という直訳ですが、日本語の「逃がした魚は大きい」と同じ意味の決まり文句ですね。
ただ、応用範囲は狭くて、大体は恋愛の話で使いま...
高熱だね!
You’re burning up!
文法: 今のこと・一時的なこと
「高熱」は「You have a fever.」、「You have a high fever.」という言い方も正解ですが、この言い方も本当によく使うので覚えておきましょう。
直訳は「燃え尽きている」ですが、「高熱...
彼は食通。
He’s a foodie.
文法:
「(a) foodie(フーディー)」は「食通」という意味の名詞です。
たとえば
I’m a foodie.
(私は食通)
Are you a foodie?
(君は食通?)
This res...
(最初は違ったけど)いいと思えてきた。
It's growing on me.
文法: 今のこと・一時的なこと
「grow on 人」は「最初はよく思ってなかったことがよく思えてくる」という意味で使います。直訳は「自分の中で大きくなる」です。
たとえば
She's growing on me.
(彼女のことがいいなと...
時はどんな傷でも癒してくれる。
Time heals all wounds.
文法: 普段のこと・習慣
これは完全に決まり文句です。「wound」は「傷」という名詞です。「ヒーリング」でお馴染みの「heal」は「癒す」という動詞です。
そして、一般的に話すときは、現在形にします。そして、数えられる単語を複数にします。...
まだまだ安心はできない。
We’re not out of the woods yet.
文法: 今のこと・一時的なこと
「be out of the woods」の直訳は「森から出ている」ですが、「困難・危機を乗り越えた」「山場が過ぎた」という意味の表現です。
たとえば、「病気は山を越した」も「仕事などの危機を乗り越えた」も
...