このゲームのやり方が分からない。 I don't know how to play. シチュエーション: スポーツ / 遊び 文法: to 不定詞 / WH名詞節 「play」という動詞は「遊ぶ」という意味で使うのは8歳くらいまでです。大人になってから「遊ぶ」は「go out」、「hang out」と言います。「play」は「ゲームをやる」、「音楽を演奏する」、「音楽・映像を再生す... Read More
誇りでしょうね。 You must be so proud. シチュエーション: 家の中 文法: WH名詞節 / 形容詞 「誇りに思う」は「be proud」と言います。「proud」で切ってもいいし、「of 〜」がつづいても大丈夫です。 たとえば 「I'm proud of you.(君のことを誇りに思う)」、 「I'm... Read More
君を誇りに思う。 I'm proud of you. シチュエーション: スポーツ / 仕事 文法: WH名詞節 / 動名詞 / 形容詞 「I'm proud of you.」は決まり文句ですが、今回は「you」を他の名詞に置き換えてみましょう。「of」には必ず名詞がつづきますが、名詞の代わりに「動詞のing(動名詞)」や「WH名詞節」も使えます。たとえば... Read More
理解できない。 I don't get it. シチュエーション: 文法: WH名詞節 「I don't understand.」と同じ意味です。「get」は本当にいろんな意味で使われます。「〜なる」、「到着する」、「手に入れる」の他に「理解する」という意味もあります。たとえば「I get it.(分かる)... Read More
この寒さは信じられない! I can't believe how cold it is! シチュエーション: 天気 文法: WH名詞節 / 形容詞 「I can't believe」に文がそのままつづくことが一番多いですが、名詞もWH名詞節もつづくこともあります。たとえば 「I can't believe you!(あなたが信じられない!)」 「I ca... Read More
何をするかはあなた次第です。 What you do is up to you. シチュエーション: 仕事 / 遊び 文法: WH名詞節 / 未来のこと 「It's up to you.」は「君次第だ」、「君が決めていいよ」という意味です。そして、何語でもそうですが、言語を習得するコツは置き換えることです。名詞を動名詞(動詞のing)にもWH名詞節(疑問詞+肯定文)に置き... Read More
手伝ってくれたりしないかなぁなんて思ったのですけど・・・ I was wondering if you could help me. シチュエーション: 仕事 文法: WH名詞節 / 仮定法 文法的に理解しようとするとけっこう難しいですが 「I was wondering if you could 〜」は 「Can you 〜?(〜してくれる?)」とまったく同じ意味です。 丁寧な言い方や頼み... Read More
それくらい混んでたんだよ。 That's how crowded it was! シチュエーション: 交通 / 遊び 文法: WH名詞節 / 形容詞 / 過去のこと 「How crowded was it?(どれくらい混んでいたの?)」という疑問文を「how crowded it was」とWH名詞節に変えています。 「That's +WH名詞節」はめちゃくちゃよく使う文型です... Read More