日本語では「puncture(小穴)」を省略した「パンク」という和製英語を使いますが、英語で「パンク」と言ったらセックス・ピストルズなどのパンク・ロックにしか聞こえません。
英語では「a flat tire(ぺっち...
Read More
「on my way (to) ~」は「~に行く途中で」という意味です。
たとえば
Can you get some beers on your way home?
(帰り道にビールを買ってきてくれる?)
...
Read More
簡単にこう言います。「shave(ヒゲを剃る)」を使う必要は全くないのですが、もし使うとしたら
「I missed a spot.」に「shaving」と動詞のingを続けて
「I missed a spot...
Read More
We were lucky.
(運が良かった)
は完結している文です。
英語では文の最後に「with +名詞」、又は「動詞+ing」を付け加える、簡単で便利な応用があります。
たとえば
We w...
Read More
完結している文の最後に「動詞のing形」を付け加える便利な応用があります。
たとえば
I broke my leg.
(脚が折れた)
I broke my leg skiing.
(スキーしてて脚が...
Read More
日本語は「顔を切った」でも、英語では「I cut myself.」と言います。
そして、足などを剃る場合は「shave my legs」と目的語を使いますが、「ヒゲを剃る」場合は「shave」とだけ言います。
...
Read More
日本語の「ググる」と同じように、英語でも「Google」を動詞としても使います。
たとえば
Google it.
(ググッてみて)
Let's Google it.
(ググってみよう)
「Sk...
Read More
「お礼を言う」は「say thank you」と言います。
たとえば
Aren't you going to say thank you?
(お礼を言わないの?)
He called to say t...
Read More
「挨拶する」は「say hello」ですが、別れの挨拶なら「say goodbye」になります。
たとえば
Aren't you going to say goodbye?
(帰るのに挨拶してくれないの?)...
Read More
「挨拶する」は「say hello」、「say hi」と言います。
たとえば
Aren't you going to say hello?
(挨拶してくれないの?)
Say hi to Dave.
...
Read More
« Previous Page — Next Page »