無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
❶ 日本ではあまり知られてないけど、「〜が好き」「そういう好みがある」という意味で:
・have a thing for 〜
という意味の表現があります。
たとえば
I have a thing ...
Read More
① 「とうとうこうなってしまった」は英語で:
・So it’s come to this.
何かヤバイ状況になったとき、人間関係やビジネスが行き止まりになったときに使う表現です。
* この「it’s」は...
Read More
❶ 「保険が利く」「保険適用内」は英語で:
・cover
という動詞を使います。
たとえば
My insurance covered it.
(保険が利いた)
This treatment...
Read More
文法:
「その話に触れないで」は英語で:
・Don't go there.
と言います。
直訳は「そこには行かないで」ですけど「その話題に触れないで」という意味でよく使います。
大体「触れてはいけないよう...
Read More
「判官贔屓(する)は英語で:
・root for the underdog
と言います。
たとえば
I always root for the underdog.
(判官贔屓なところがあって、弱...
Read More
「行くのをやめよう」は英語で:
・Let’s not go.
と言います。
❶ 「not」を入れるだけ。
「Let’s(しよう)」に動詞の原型がつづきますけど、その動詞の前に「...
Read More
「大勢の方が楽しい」は英語で:
・The more, the merrier.
(人が多ければ多いほど楽しい)
と言います。
たとえば
A: Can I come too?
(私も行っていい?...
Read More
文法:
「行かないことはできない」「行かないわけにはいかない」は英語で:
・I can't not go.
と言います。
「not」が2つ続いていて「二重否定」ですけど、実際はよく使う英語です。
&nbs...
Read More
❶ 「視力」は英語で:
・eyesight
と言います。
たとえば
I have good eyesight.
(目がいい・視力がいい)
I have bad eyesight.
(目が...
Read More
「ネタ切れ」は英語で
・be out of ideas
と言います。
「be out of 〜」は:
・~を切らしている
・~が尽きている
という英語です。
他にも
I’m o...
Read More
« Previous Page — Next Page »