無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
なんと「顔に書いてある」という日本語と全く同じ英語の表現もありました!
「It’s written」は「受動態(受け身の言い方)」で「書かれている」という意味ですね。
しかし、この決まり文句以外は「書いてある...
Read More
数年前に始まった「#MeToo」というムーブメントはご存じでしょうか?
ハリウッドの有名なプロデューサーなど、権力を持っている男性の不適切な猥褻行為を取り締まろうというムーブメントですが、
その「#MeToo...
Read More
安堵のため息をついた。
I breathed a sigh of relief.
【解説】
「安堵のため息」は「a sigh of relief」
「安堵のため息をつく」は「breathe a sigh ...
Read More
「keep 人 on 人's toes」は「人をつま先で立っているままにさせる」という直訳ですが、
・いい緊張感を持たせる
・油断させない
という意味の英語のイディオムです。
たとえば
Some...
Read More
❶ 「そうだ」「こうだ」
「そうだ」「ああだ」は「be like that」、
逆に「こうだ」は「be like this」と言います。
たとえば
Don't be like that.
(そうなら...
Read More
こんなにシンプルに言えるのには2つの大事なポイントがあります。
❶ 形容詞なら「be」とだけ考える
「honest」は形容詞です。形容詞には「be動詞」が必要だとご存じの人は...
Read More
「それ、初めて聞いた!」は英語では:
I've never heard of that.
(そんなの聞いたことがない)
と言います。
考えがちの
I heard of that for the ...
Read More
「気がする」は「have a feeling」又は「get the feeling」といいます。
どちらを使っても同じです。
そして、どちらも「文」を続けて使います。
たとえば
I have a ...
Read More
レストランやホテルなどのチップは「tip」と言います。
「chip」だと「ポテトチップス」になってしまうので注意しましょう(笑)
そして、「tip」という名詞もありますが、「tip(チップを払う)」という動詞もあ...
Read More
文法:
「遅かれ早かれそうなる」
「いずれはそうなる」
「時間の問題だ」は
「It's only a matter of time.」と言います。
「only」はなくても大丈夫ですけど、大体は入れます。
そ...
Read More
« Previous Page — Next Page »