無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
「左右を確認する」は英語では「look left and right」ではなくて
「look both ways」と言います。
今回のフレーズのように「命令文」は動詞の原型から始まりますが、
「~しろ」...
Read More
まず、「~にしては」は英語では「for」を使います。
たとえば
It's warm for February.
(2月にしては暖かいね)
That's very cheap for Tokyo.
(...
Read More
英語と日本語はやはり表現の仕方が違いますね。
たとえば「一言多い」と言いたくて
「He says too many things.」のような表現をしても伝わりません。
「一言が多い」という日本語に値する英語...
Read More
「鳥肌」は「chicken skin」ではなくて「goosebumps(ガチョウの凸凹)」と言います。
「goosebumps」「goose-bumps」「goose bumps」といろんな書き方があります。
...
Read More
「make it」にはいろんな意味がありますが、「成功する」という意味でも使います。
たとえば
He made it.
(彼は成功した)
I'm trying to make it.
(出世できるよ...
Read More
文法:
「I agree with ~」も大正解ですが、
「人の意見に賛成」という意味で「I'm with ~」という言い方は本当によくします。
他にも:
I’m with you.
(あなたの意見・提案に賛...
Read More
会話でエピソードや体験談を話した後に:
Has anything like that ever happened to you?
(君にも同じような経験ある?)
又は、よりシンプルな:
Has tha...
Read More
「渋滞」という意味の「traffic jam」という単語もありますが、実は滅多に使わないのです。
「交通の量」を「traffic」と言います。
たとえば
There was lots of traffi...
Read More
「It's all I can do to ~」は
「~するのが精一杯だ」
「~するのに必死だ」
という意味の英語です。
続くのは動詞の原型なので簡単です。
たとえば
It's all I...
Read More
「口裏を合わせる」は英語で「get (our) stories straight」と言います。
「our」は主語に合わせて「their」にもなります。
たとえば
We need to get our s...
Read More
« Previous Page — Next Page »