ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
盲腸炎だ。
I have appendicitis.
シチュエーション: 健康・体調
文法: 今のこと・一時的なこと
日本語では「盲腸になった」と言うので「I became appendix.」と間違いがちですが
「appendix(盲腸)」は体の部分で、
「appendicitis(盲腸炎)」は病気のことですね。
今回の...
急用ができた。
Something came up.
シチュエーション: 遊び
文法: 過去のこと
急用ができて約束などをキャンセルしないといけないときは
「Something came up.」と言います。
完了形の
「Something has come up.」も使ったりしますけど、この言い方が...
結果さえよければ手段は選ばない。
The end justifies the means.
シチュエーション: 諺・おもしろ表現
文法: 普段のこと・習慣
これは完全に決まり文句なので一行として覚えておくのが一番ですが、ちょっとだけ詳しくみましょう。
「The end」は「結末」という意味の名詞です。
「the means」は「手段」という意味の名詞です。
...
土下座しろって言うの?
Do you want me to get down on my knees?
シチュエーション: 被害・トラブル
文法: to 不定詞
「土下座」という英語はないのですが、
get down on my knees
(ひざまずく)
という言い方が1番近いです。
もちろん「my」は「your / his / her」などに変わります。
...
泥だらけで帰ってきた。
He came home covered in mud.
これは「文の最後に+アルファを付け加える」というとっても便利な応用です。
He came home.
(彼が帰ってきた)
という文に
covered in mud.
(泥に覆われて)
を付け加...
男はやるときはやらなきゃ。
A man's gotta do what a man's gotta do.
シチュエーション: キメの一言
文法: WH名詞節
「やらなきゃいけないことはやらなきゃいけない」
「やりたくなくてもやるべきことを果たす」
のような意味の有名な英語の決まり文句です。
人に対して使うもありますが、どちらかと言うと自分の行動に対して言うの...
語呂がいいね。
It rolls off the tongue.
シチュエーション: 諺・おもしろ表現
文法:
言葉の「語呂がいい」は
It rolls off the tongue.
と言います。
直訳は「舌から転がり落ちる」ですが、「言葉が言いやすい」ことを表します。
逆に「言いづら...
雨が降らないことを当てにしていた。
I was counting on it not raining.
シチュエーション: 天気
「~を当てにする」は「count on ~」と言います。
たとえば
I’m counting on you.
(君を当てにしている)
You can count on me.
(私を当てにしていいで...