無料メールマガジン
1日1フレーズ、使える英語をメールでお届けします。毎日無理なく生きた、正しい英語を身に付けることができます。
もちろん購読無料ですので、ぜひこの機会にサインアップしてください。
メルマガ登録
ひとこと英会話 メールマガジン バックナンバー
お酒をたくさん飲む人、たくさん飲める人のことを
He drinks like a fish.
(魚のように飲む)
と言います。
魚が常に海水を口に入れ続けていることに例えた表現です。
逆に「あん...
Read More
「出演する」は英語で「be in (it)」と言います。
たとえば
Who’s in it?
(誰が出ているの?)
What’s he in?
(彼は何に出ているの?)
Brad Pitt i...
Read More
1つのことばかり考えて他のことを考える余裕がない状態を
「preoccupied(プリオキュパイド)」
という形容詞を使います。
「~で他のことが考えられない」
「~のことで頭がいっぱい」
...
Read More
直訳は「もう聞いてこないのかと思っていたよ」ですけど、
誘われるのを待っていてやっと誘われたときに「待ってました!」という感じで使ったり、
又は、何かを聞かれるのを待っていて、誰かがやっと聞いてくれたときに「...
Read More
たとえば食事会に遅れてきた人に言う台詞です。
「あなたに確認せずに、私の勝手な判断で注文しました」というニュアンスです。
「liberty」は「自由」という意味ですが
「take the liberty...
Read More
直訳すると違いますが、何かを新しく知ったときに使う有名な英語の決まり文句なので、日本語の「一つ賢くなりました」と同じ感じです。
このフレーズの「You」は「あなた」という意味ではなくて、一般的に「人は」という意味で...
Read More
「mind」を日本語で言うと「心」だったり「頭の中」だったりします。
「blank」は「空白」という意味の形容詞です。
たとえば、資料やフォームなどで
Leave it blank.
(空白のままにし...
Read More
たとえば「息子が怪我したらどうしよう!」「私がクビになったらどうしよう!」などと心配している人に対して、
I'm not going to let that happen.
(俺はそうはさせない、ご安心ください)...
Read More
文法:
「マンネリ」は英語では「be in a rut」と言います。
「rut」は元々「溝」のような意味で、「同じことの繰り返し」、行動パターンが「狭い」というイメージです。
「毎日が同じでつまらない」「いつも同じ行...
Read More
まず「シワ」は「wrinkle(s)」と言います。
たとえば
I have lots of wrinkles.
(シワが多い)
I’m getting wrinkles.
(シワが増えてきた)
...
Read More
« Previous Page — Next Page »